水を変え、世界を変える技術。
特殊なセラミックにニ価三価鉄名の持つ情報を転写することで、セラミックを媒介としてニ価三価鉄塩の持つ"情報"を水に移転することを可能にした画期的な浄水器です。
商品一覧へ
「水は記憶する」という革新的な発見を通じて、シルフラーレの浄水技術は開発されています。これまでの日常を180℃変える、全く新しい最先端浄水技術です。
技術紹介をみる
キッチンビルド浄水器
¥440,000(税込)
サロン・ド・シャワー浄水器
¥170,500(税込)
お水が「まろやか」になる、そして「ふくよか」になる
実はこのお水は日本料理の研究会で知り興味を持っていたところ、ご縁あって「てのしま」で実際に使っています。 シルフラーレの一番の特徴は、お水が「まろやか」になる、そして「ふくよか」になるっていうことではないでしょうか。 シルフラーレを使ったお出汁と、別の水のお出汁を比較したら違いは明らかでした。お米の洗米とその炊き上がりについても言えることです。
東京都青山「てのしま」 林 亮平様
水は料理の基盤 すべてにおいて必要なのは「水」
水を軽視するといい料理はできません。水は料理の基盤であり、これを理解しない人は一生たどり着けない領域があると思っています。 お茶を入れる、コーヒーを入れる、お米を炊く、お出汁をとる、これらすべてにおいて必要なのはやはり水です。 シルフラーレを使用すると、お米の炊き具合、お茶のおいしさ、お出汁の引き具合が全く違いました。自分たちが美味しいと思っていたものをつくれる、そう思いました。
東京都銀座「さえ㐂」 佐伯 裕史様
香りと味が一層豊かになる シンプルだからこそ水の質が重要
水は出汁以上に大切です。シンプルな料理こそ、出汁よりも水の質が重要だと感じています。 近年、私は出汁よりも水を重視するようになりました。なぜかというと、出汁を使うとその風味に引っ張られてしまい、食材本来の味を引き出すことが難しくなるからです。特に松茸料理では、出汁を一切使わずにシルフラーレを使用しています。 シルフラーレは松茸の持つ繊細な香りと風味を最大限に引き出してくれるのです。
東京都渋谷「小熊飯店」 梅本 恒久様
LINEにご登録いただくことで、シルフラーレの最新情報をGET!